こんにちは。とある(@toaru_10R)です。
先日windows10にアップグレードした時の事を記事にしましたが、今回はwindows10にしてから設定した内容を紹介していきたいと思います。
と言うのもwindows7からアップグレードしたのですが、windows8からのタブレット端末化の流れなのか、セキュリティ関連を中心にかなり設定出来る内容が変わっています。
windows7の時と変わっていない項目もありますが、「windows10にアップグレードしました!」とか「起動したらwindows10に変わってたからそのまま使ってやんよ!」とかいう人の参考になればと思います。
目次
セキュリティ関連の設定する
まずはセキュリティ関連の設定をしていきます。windows10から「コントロールパネル」とは別に「設定」という項目が追加されました。
個人的には以下のような区分けかなぁ?という印象です。
コントロールパネル | パソコン関連の設定。過去のバージョンにもある項目を設定する。 |
設定 | タブレットよりの設定。新しい設定項目が多い。 |
と言うことで、基本的には「設定」の項目を設定していきます。と言っても機能をOFFにするだけですが。
「設定」項目のプライバシー設定を変更する
と言うことで設定していきます。
まずは「設定」の項目から設定していきます。「設定」ウィンドウはスタートボタンをクリックすると「設定」と言う項目があるので、そこをクリックします。
すると以下のようなウィンドウが表示されるので、「プライバシー」をクリックします。
すると以下のような画面に切り替わるので、各項目をオフにしていきます。
私は面倒だったのでとりあえず全部オフにしてしまいましたが内容はちゃんと確認してからオフにしましょう。
個人的には「位置情報」や「アカウント情報」など個人の情報に関する物は一通りオフにしておきたいと思います。カメラやマイクなど根本的に接続されていない設定も念のためオフにしておきましょう。また、スマホ同様アプリ単位でのオン/オフ設定もできるので、細かく設定しておきましょう。
設定変更時の画面暗転を解除する
過去のwindowsでも可能なんですが、どこにも紹介していなかったのでここでこっそりと紹介しておきます。
まずは、「コントロールパネル」を開き、「セキュリティとメンテナンス」をクリックします。
以下の画面に切り替わったら、左メニューにある「ユーザーアカウウント制御設定の変更」をクリックします。
以下の画面に切り替わるので、バーの位置をデフォルト位置から1つ下げます。「アプリがコンピューターに変更を加えようとする場合のみ通知する(デスクトップを暗転しない)」にすればOKです。(以下の画像の通り)
あとはOKを押せば画面が暗転しなくなります。
ディスクの設定をする
基本的にはwindows7と同じように設定しています。
設定方法はこちらで確認してください。
エクスプローラーの設定をする
拡張子と隠しフォルダを表示する
これは過去のバージョンでも同じです。
「コントロールパネル」にある「エクスプローラーのオプション」から「表示」タブに切り替えます。
その中にある「隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する」にチェックを入れるのと、「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外します。
こうすることで覚えのないファイルの発見に気付けたり、悪意のあるアプリケーション(.exe)ファイルの誤起動を防止できます。
エクスプローラーの初期画面を変更する
スタートボタンのエクスプローラーをクリックした時や、「ctrl+e」のショートカットキーをを実行したときに出力されるウィンドウを変更します。
上の項目と同様、「コントロールパネル」にある「エクスプローラーのオプション」を開きます。「全般」タブにある「エクスプローラーで開く」の項目が、デフォルトではクイックアクセスになっているので、それをPCに変更します。
windows updateの更新を手動化する
windows updateは稀にバグ配信をしてきて、最悪パソコンが起動不可能になってしまいます。そういった背景から過去のバージョンでは手動更新にしていましたが、windwos10からはwindows updateの設定項目から手動更新の設定が出来なくなってしまいました。
そのため、以下の方法でwindows updateを手動更新にします。ただ、この方法はpro版でしかできません。home版ユーザーもレジストリを直接いじることで同じような事が出来るようですが、未実施のためここでは紹介は控えさせていただきます。
「ctrl+r」でファイル名を指定して実行を開き、「gpedit.msc」と入力し「OK」をクリックします。
すると「ローカルグループポリシーエディター」が開くので、左メニューの「コンピューターの構成」>「管理用テンプレート」>「windowsコンポーネント」>「windows update」をクリックします。
右側に設定項目が表示されるので、「自動更新を構成する」を選択し、「ポリシー設定」をクリックします。
以下のウィンドウが開くので、有効にチェックを入れます。
有効にすると「自動更新の構成」を設定できるようになるので、「2 – ダウンロードとインストールを通知」もしくは、「3 – 自動ダウンロードしインストールを通知」のどちらかを選択します。
ちなみに、私の設定は以下の画像の通りとなっています。
さて、設定出来たか確認してみましょう。
「設定」から「更新とセキュリティ」をクリックし、「windows update」の項目を選択します。手動設定が出来ている場合、以下の画像の通り「一部の設定は組織によって管理されています。」と出ていれば手動設定となっています。
windows10の設定方法まとめ
windows10にアップグレードしてから実施した設定は以上になります。
「コントロールパネル」と「設定」が別々なのが分かりにくいですが、2016/7/29に実施予定の大型アップデートで統一されるらしいので、また別の設定が必要になるかもしれませんし、設定方法も変更されるかもしれません。その時はまた設定方法を検討していきたいと思います。
とはいえ今回の設定も重要な設定には違いないので、まだの方は早めに実施することをおすすめします。