Google Analytics の登録方法をメモっておく/備忘録

当記事が参考になったらシェアお願いします。

こんにちは。

とあるです。

皆さんはアクセス解析ツールは何を使っていますか?

私は初心者と言うこともありGoogle Analyticsを利用しています。

機能などは他の製品と比べたことがないのでわかりませんが、設定等の情報量が多いので初心者的には利用していてよかったと思います。

今回は登録方法私の利用している設定方法を備忘録として残しておこうと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

Google Analyticsの登録方法

大まかな流れは以下となります。

  1. トラッキングコード(ID)の取得
  2. トラッキングコードの設置

なお、登録にはGoogleのアカウントが必要になるため、Googleのアカウントが未取得の方はGoogleアカウントを取得してください。

私の場合はブログ用に新しくGoogleアカウントを取得しなおしました。

これからブログやサイト作成する方は管理がしやすくなるためオススメです。

トラッキングコード(ID)の取得

GoogleアカウントがOKになったら、Google Analyticsのページで登録していきます。

  1. 「お申し込み」ボタンを選択します。
  2. 必要事項を記入し、「トラッキングIDを取得」ボタンを押します。

基本的に指示通り進んでいけばトラッキングコード(ID)の取得が出来ます。

トラッキングコードの設置

トラッキングコード(ID)の取得が終わったら、最後にトラッキングIDとトラッキングコードの画面が出てくると思います。

見逃してしまった場合は以下の順で確認してください。

「アナリティクス設定」>「トラッキング情報」>「トラッキングコード」

トラッキングIDウェブサイトのトラッキングの2項目があると思います。

ありましたか?次はこれらを設定していきます。

  • WordPressのテーマやプラグインを利用している人はトラッキングID
  • それ以外(Seesaaなど無料ブログなど)はトラッキングコード

が必要になります。

WordPressやプラグインを利用している方は、トラッキングIDをテーマやプラグインの指定に合わせて設定してください。

私と同様にSimplicityを利用している方は、

「外観」>「アクセス解析(Analitycsなど)」>「Google AnalyticsトラッキングID(UA-xxxxxxxx-x)」

アナリティクス

にトラッキングIDを設定してください。

それ以外の方は、HTMLの編集画面から「</head>」タグを探し、その直前にトラッキングコードを設定してください。

なお、WordPressを使用している場合でも、「</head>」タグ直前にトラッキングコードを設定しても問題ないようです。

設定の確認

設定できたら正しく情報が取得できるか確認します。

「レポート」タブから「リアルタイム」メニューを開きます。

設定したホームページにアクセスし、「現在 1 人のアクティブユーザーがサイトを訪問しています」になっていれば問題なく設定されています。

まとめ

どうでしょう?できたでしょうか?

今後は各種「サマリー」などを見てアクセス数などを確認することになります。

しかし!!

このままではスパムからのアクセスが引っかかるようになってしまいますので、次回のエントリーでは各種設定をしていきたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

当記事が参考になったらシェアお願いします。

フォローする

スポンサーリンク