10月11月のアクセス解析結果と今後の課題

当記事が参考になったらシェアお願いします。

こんにちは。

とあるです。

11月の頭に10月分のアクセス解析と課題決めをやろうと思っていたらもう12月に・・・時が経つのは早いですね!!

と言うことで、今回は初のアクセス解析記事です。

一度整理することで現状と今後の課題が見えてくると思うので、今月から定期更新していきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

10月のアクセス解析結果

まずは10月から振り返ります。

10月はドメインこそ独自ドメインになっていましたが、まだSeesaaブログで記事投稿をしていました。

そんな結果が以下の数値です。

項目名今月の統計結果
セッション数152
ユーザー数147
PV数221
ページ/セッション数1.45
平均セッション時間56秒
直帰率82.24%
記事投稿数15

まだまだ少ないですね。

正直なところ、本格的にやり初めた最初の1ヶ月でどの程度が及第点なのかはわかりませんし、そもそも及第点なんてないのかも知れません。

伸びる人は伸びるでしょうし、伸び悩む人は伸び悩むと思います。

特にブログを初めて最初の3ヶ月は全然アクセスが無く、ここで心折れてやめていく人が多いという記事もよく見るので、そういう意味では続けているだけマシかな?とも思います。

この現状から分析出来ることとしては、ページ/セッション数平均セッション時間直帰率記事投稿数でしょうか。

10月のページ/セッション数と平均セッション時間と直帰率

ページ/セッション数は、1セッションで何ページ見てもらえたのか?になりますが、この項目に関してはセッション数やPV数が多くても少なくても割合の部分なので分析しやすいと思います。

だって、値が大きい方が絶対にいいから。

ここの値が大きいと言うことは、1セッションで複数ページ見てくれていると言うことになるので、これを伸ばすには内部リンクが有効なのかな?と思います。

収益化などを考えた場合、特化型サイトが有利になると言うのはこの部分が強いからだと思います。関連した記事を大量に置いておけば、それに興味を持ってアクセスした人が関連記事を大量に見る事になります。

平均セッション時間もページ/セッション数と同様に内部リンクを張ることで伸びていくと思います。

だって、複数記事見たら必然的に滞在時間延びますからね。

直帰率は1ページしか見なかったセッションの割合です。

サイト全体の平均は40%が基準ですが、ブログサイトは70%~90%が平均となります。

10月の統計結果は、82.24%と平均のほぼ真ん中の数値となっているので、今後も維持したいところです。

10月の記事投稿数

15記事!

10月は15記事しか投稿できていません。

31日あって15記事なので2日に1記事ペースです。

有名どころのブログを見てみると、最低でも1日1記事以上のペースでスタートしているようなので、相当スローペースです。

ここに関してはせめて1日1記事ペースで投稿していきたいと思っていますが、現状自宅PCでのみ書き込みをしている状態なので、仕事の休み時間などの空き時間に書いていかないととてもじゃないですが1日1記事は厳しそうです。

ただ、これをやるにはスマホの環境を整えないといけないので、ブログ書き込みしやすいアプリの発掘アクセス数にカウントされないような設定が必要になります。

11月のアクセス解析結果

続いて11月のアクセス解析の結果になります。

11月は上旬にSeesaaブログを卒業し、中旬にWordPressでの記事投稿を始めました。

その結果が以下の数値です。

項目名今月の統計結果先月の統計結果
セッション数308152
ユーザー数282147
PV数379221
ページ/セッション数1.231.45
平均セッション時間56秒56秒
直帰率89.29%82.24%
記事投稿数415

記事投稿数が悲惨な結果となっています。

前半はWordPressへのお引越しをしていたのでしょうがないにしても、後半も全然投稿できなかったのが反省点です。

11月のページ/セッション数と平均セッション時間と直帰率

平均セッション時間以外はすべてが悪化しています。

やはり投稿記事数が少ないのと、内部リンクなどを意識した記事作成が出来ていないなど、原因はたくさんあると思います。

内部リンクを意識する意味で、現状考えている案がシリーズ化です。

例えば、1つのお題に対して1週間投稿する。と言う感じです。

漫画やアニメ、ドラマなどのように結論(山場、見せ場)もありつつ次回が気になる!!ということができれば内部リンクは増えていくと思います。

ただ、ここで問題になるのがテーマです。

例えば1週間連続投稿と決めても、1週間記事投稿が続くテーマ決めをしなければなりませんし、そもそもそのテーマにあるていどの需要が無ければ効果がわかりません。

この部分は今後の課題として、どこかでお試しでやってみたいと思っています。

11月の記事投稿数

4記事。

某芸人風に言うと、「やっちまったなぁ!!」と言う感じです。

10月の15記事から更なるダウンと言うことで、ここは時間を見つけて書くしかありません。

幸い?書きたいと思っている事はいくつかあるので、10月のところにも書いたようにスマホの環境をまずは整えていきたいと思います。

今後の課題

それでは今後の課題をまとめておきます。

  • 内部リンクを意識したブログ(記事)作り
  • シリーズ化のテーマ決め
  • スマホの環境を整える

まずはこれらを意識してやっていきたいと思います。

また、ブログのデザイン部分についても少し気になっている部分があるので挙げておきます。

  • サイドバーへのプロフィール欄作成
  • 人気記事サムネイル非表示問題

サイドバーへのプロフィール欄は少しでも書いている人の事が情報として載ってい方がいいかな?と思っているのと、twitterが初期の球状アイコンで悲しいのでこの辺のデザイン性を何とかしたいと思っているからです。

人気記事のサムネイルが非表示になってしまっているのは、現状見当が付いていません。

Simplicityのテーマで出力していて、WordPress Populer Postのプラグインを利用しているようなので、このプラグインが何かの原因でうまくいってないと予測しているので、その辺りから探ってみようと思っています。

何かわかる方いれば、twitterとかで連絡頂けると喜びます。(笑)

なんとか12月中に対応していきたいです。

10月11月のアクセス解析のまとめ

まずは現状の把握と課題の決定が出来たので、12月から課題の消化をしていきます。

課題を挙げるために問題点ばかり記述してきましたが、投稿記事数が少ない割にはセッション数やPV数が伸びているのでよかったと思います。

12月もマイペースにやっていきますので、よろしくお願いします。

なお、先日発売したモンスターハンタークロスを購入したことと、年末に引越し予定があるため、今月も記事投稿数が少なくなりそうなことが今から予想されます!!(笑)

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

当記事が参考になったらシェアお願いします。

フォローする

スポンサーリンク